SSブログ
秋のいきもの、なぜ?なに?リクエスト ブログトップ

オオハクチョウのおはなし~自分と命を信じること [秋のいきもの、なぜ?なに?リクエスト]

11月上旬、静岡市のある場所にオオハクチョウの家族が飛来しました。
本来、北海道や東北など寒い地域で越冬する渡り鳥です。
あたたかい静岡にはとても珍しいことなのだそうです。
(オオハクチョウの保護のため、詳しい場所は伏せているようです^^)

☆静岡新聞の記事です。
https://www.at-s.com/news/article/topics/shizuoka/829226.html

友達のKさんがオオハクチョウの家族に会いに行ってきたそうです。
そのときの動画を見せてくれました。
こちらです。


Kさんが見せてくれたオオハクチョウさんがとても綺麗で、
おはなしをさせてもらいました。

オオハクチョウのお父さんがお話ししてくれました。

ハ「一羽はこの子たちの姉にあたる。」

二つがいのうち、年上のほうのつがいがお父さんとお母さん、
若い方のつがいがこの両親の娘とその旦那さんの白鳥だそうです。
3羽のまだ大人になっていない白鳥はお父さんとお母さんの子供だそうです。

ハ「この場所は気に入っている。人との距離もあるし、天敵もいない。
  食べ物も豊富で安全に過ごせる。
  暑すぎず、寒すぎず、ちょうどいい。
  
  今、気候が大きく変わって、私たちは北だけではなく、
  多くの越冬地で過ごすことを試みている。
  体を気候に適応させるために、様々な食性を試して、
  どんな土地でも生き残れるように。
  暖かさにも適応できるように。
  この子たちの子孫がますます冬がないような時代を生きるとき、
  体が適応していけるように。」

私「そうだったんだね。
  シベリアのほうも気候が変わってきている?」

ハ「今の北海道の夏のような地域もある。
  だから涼しい地域だけでは生き残れない。
  温暖な地域で子育てできるように、冬も夏も体の備えが必要だ。
  
  産卵周期も変わってくるだろうから、繁殖期も産卵期も
  温度の差がなくなってきても大丈夫なように、
  ここで越冬を試しているんだよ。」

私「教えてくれてありがとう。
  白鳥さんたちは親子の群れで移動していることが多いけど、
  異性とはどう知り合うの?」

ハ「シベリアの繁殖地では、実に多くの白鳥が一つの湖につどっている。
  だから適齢期の異性と知り合うことはたやすいよ。

  私たちは相手が死なない限り、ほぼ生涯同じ相手とつがう。
  20年ほどは生きるからね。

  家族の絆はとても強い。
  一年仔は同じ群れで親と過ごす。
  その後もとどまって子育てを手伝うことがある。
  うちの子もそうだよ。
  (若い白鳥のつがいのことです。)

  家族単位で生きることで、子を守り育て、立派に自立させて、
  繁殖地の湖でつがい、また新しい家族を作る。

  たいてい三年仔以内に家族を持つ。
  二年仔の間は経験を積んで、渡りのルートや身の守り方、
  餌の確保、体力づくりをする。

  新しい群れを率いるには、三年仔以降ではなくてはこなせない。
  そうして初めて家族を持って養える。
  私たち渡りをするものは、他の鳥よりより試練が大きいからね。」

私「なぜ渡りをするの?」

ハ「もともと体が寒さに適応して出来ている。
  暑い夏は体に向いていない。
  季節ごとに移動をすることで、地球を知るのも楽しいよ。
  夜の渡りは浪漫だ。
  星明り、月の位置を頼りに飛ぶ。
  我々の体の中には磁石があるからね。

  そうしてまたここに帰ってきた。
  我々の子供もまたここに来るかもしれないし、
  来年は別の場所を試すかもしれない。

  生きるために進化は必要だ。
  変化は常に生きるためにある。
  体を適応させ、遺伝子を変化させ、住む場所を変える。
  それをいとわない。

  生命はいつも自由だ。
  それを忘れなければ、どんな局面でも生きてゆける。

  人間は今の局面をどう乗り越えるのか。
  我々のように生命はいつも自由だと、いつも変容の可能性に
  満ちていることを忘れないでほしい。

  冬鳥が夏鳥に変わることだってある。
  我々はそれをいとわない。
  命はいつも変わる可能性に満ちているのだら。
  地球は変化を望んでいるのだから。

  新しい種はいつもそうして生まれ、
  命の歴史はそう刻まれてきたのだから。
  その一コマを担うといい。」

私「どうもありがとう!」


=============================
Kさんからご感想をいただきました。

白鳥さんにお話しを聞いてくださり、どうもありがとうございました。

「生命はいつも自由」
この言葉を聞いて、あらためて野生動物の逞ましさに驚きました

与えられた環境の中でどう生きていくのか常に思いをめぐらせ
自分達が変化していき、生命のバトンをつないで行くという
使命感がヒシヒシと伝わってきました。

変化することをいとわないなんて、私にはなかなか出来ないことです。

今このコロナの状況もどこか現実として受け止められず内側
にこもることばかり考えていた私の時間は長い間とまっていました。

でも白鳥さんのいうように「生命はいつも自由」

行動は制限されても生命はもっと羽ばたいていいはず。

白鳥さんの言葉で何か大きな勇気をもらった気がします。

それにしても動物さんの言葉はいつも核心を得ていて重い

素敵なお話を聞かせてくれた白鳥さんと千尋さんに感謝です。

それから
「夜の渡りは浪漫」流れ星

なんて素敵な言葉なんでしょう。
白鳥のお父さんは詩人だと思います。

長い間、同じ白鳥さんと連れ添うのも素敵ですよね。

外見と同じく気高くて誇りあるお父さんに惚れ惚れです。

==============================

この数日後、オオハクチョウさん家族はこの場所を離れて旅立ったそうです。
子供達に色んな場所を見て、経験を積んでほしいと願っているのだと思います。

オオハクチョウのお父さんは、世界中の人間が新型コロナウイルスの脅威に
されされていることを知っていました。

かたやオオハクチョウたちのような野生動物は、気候変動にさらされて、
それが種や生命の危機になっているそうです。

生命の変容、遺伝子の進化、生きる場所を変えてでも
生き残ろうとするオオハクチョウさんの姿勢にはっとさせられました。

立場は違えど問題は同じ。
同じ生きているもの同士、生きる変化をいとわずに、勇気を持って
自分と命というものを信じてごらん、と話してくれました。

先日のエダシャクさんたちも、次世代のために遺伝子を変化させて
たくましく環境に適応していくと話してくれました。

命とは、生きるとは、なんてたくましいのでしょう。

私も私たち人間も、このコロナの脅威による世界の揺れに負けずに
勇気を持って生きていけたらと切に願っています。


nice!(0) 

マダラエダシャクさんのメッセージ~命の多様性と生き残り戦略 [秋のいきもの、なぜ?なに?リクエスト]

秋のいきもの、なぜ?なに?リクエスト第一段です。

いつもお世話になっているがんもどきさんから、
写真とともにこんなメールを
いただきました(^^)

=============================
がんもどき様・マダラエダシャク.jpeg

この蝶ではなく、蛾なのかな?
義母が写真を送ってきたのですが、玄関に止まっていたそうです。
この模様が 猫!!っていうの(笑)
だから送ってくれたんですが。
蝶と蛾の違いもわからないし、色目だけなのかな?
可愛い模様!!
でも、わたしには 猫には見えないのです。
でも、娘も夫も、納得していました。
蛾のこのコ、蛾と呼ばれるコたちにも ステキな模様が沢山あると思います。
このコは 自分で姿を見ることができないけれど 綺麗でしょう!って誇らしく 
見せつけているのかな?
蛾って聞くと 人は 差別するけれど 本人たちは 美しいでしょ!って
見せてくれているのかな〜?
ちなみにこのお写真のコはしばらくこの場所にいてくれて ご近所の人たちも 
喜んで見にきたそうです。

================================

昆虫図鑑で調べてみたところ、マダラエダシャクという蛾の種類である
ことがわかりました。シャクトリ虫の成虫です。
このマダラエダシャク、色んな種類があって細かい特徴を見て判断する
ようです。
ヒメマダラエダシャクか、ユウマダラエダシャクかと思ったのですが
難しい・・・
そこで、マダラエダシャクさんとしておはなしをさせていただくことにしました。

がんもどきさんやご家族の皆様、ご近所のみなさんがかわいい模様(^^)と
思ってくださった模様は、鳥の糞に擬態しているそうです。
この擬態をすることで、天敵から身を守っているのだそうです。

このマダラエダシャクさんは鳥の糞というより、両目があってお顔のような
かわいい模様ですね。
自分の模様をどう思っているのか聞いてみました。

私「マダラエダシャクさん、模様が綺麗だから見せてくれたの?」

マ「私たち、糞の模様って言われるけど、私はこの模様気に入ってるの。
  私は特に対に綺麗に模様が出て、目みたいでしょ。
  これで天敵をごまかせるとも思ってるの。
  だからあまり怖がらずに模様を見てもらった。」

私「みんな、猫の顔みたいだって褒めていたよ。」

マ「それは嬉しいなあ。模様が目に見えてほしかったから。
  私の子供達もこんな模様になるといいなあ。

  これから卵を産んで冬越しするの。
  今、蝶だったり蛾だったりするものは、みんな卵に託して
  秋に死ぬんだよ。
  だから怖くはないし、嬉しいの。
  
  特に綺麗な模様に生まれた私は、この遺伝子を残せるのが嬉しい。
  私の子供達のはもっと綺麗になってほしい。
 いつか糞ではなく目玉だと思ってもらえるように。
  世界をこの目でしっかり見られるように。
  隠れているより安心していられるように。
  強いものが生き残れるように。」

  マダラエダシャクさんは、糞の擬態よりも天敵の目玉に見えることで、
  もっと安心して生き残れるようになっていきたい、子供達にそう
  なってほしいと願っているそうです。
  
マ「命は進化の過程にあるから。常に進化していくものだから。
  変わっていかないものはこの世にはないの。
  いいことも悪いことにも変化があるから世界は続いていくんだよ。
  その波を乗り越えて、命は変化して進化する。
  私たち虫はそうやって生きてきたの。」

私「すごいね!昆虫4億年の歴史だもんね。」

マ「これからも地球がどんなことになっても虫は生き延びていくよ。
  あなたたちもたくましく生きてね。」

私「ありがとう。ところで虫は寒さは感じるの?」

マ「寒さ、暑さ、温度で蛹になったり、羽化したり、冬眠から
  目覚めたりしてるよ。
  季節や温度にあわせて、成長の時期も変える。
  天候によってもね。
  私たちは自然とともに生きているから。」

私「そうなんだね。どうもありがとう。」
  
===========================

マダラエダシャクさんのメッセージについて、
がんもどきさんからご感想をいただきました。

===========================

とても感動してしまいました。
マダラエダシャクさんの想いが伝わってきて うるうるしました。
わたしが思っていた以上に 虫たちの考えが深く 驚きました。
模様が目に見えたことに喜び、その遺伝子を子供たちに残せると喜び、
死ぬことを恐れず 命を全うする姿に 心から感動しました。

マダラエダシャクさんの母としての強い想いに尊敬しかありません。
胸を打つようなマダラエダシャクさんのお返事にしばらく 
放心してしまいました。

虫の苦手なわたしですが これから 見方が変わりました。
苦手なものは苦手ではありますが 触ることは無理でも 
心の中でも 元気? とか
寒いね!暑いね!とか、今日も良い日になるといいね!とか 
話しかけてみたくなりました。
返事は聞こえませんが(笑)

すごーくすごーく いいお話でした!!
千尋さん ありがとうございました!!

=========================

がんもどきさんがマダラエダシャクさんのメッセージで、
苦手だった虫への思いが変わってくださって、私もとても嬉しいです(^^)

短い命を懸命に生きている虫達。
短い命で世代交代ができるからこそ、住む環境や天敵に合わせて
どんどん遺伝子を進化させて生き残れる対策をしてきただろう虫達です。

大きな目玉に見せて天敵を驚かせるようになれれば、鳥の糞に擬態
しているときよりも安心して過ごせるようになると思ったその感覚は
素晴らしいと思いました。

確かに目玉に見せている蝶がいます。

フクロウチョウというすごいチョウがいました!

カラパイア 不思議と謎と冒険のページでから
☆フクロウの目玉にそっくり!色も似ている「フクロウチョウ」 の完コピっぷりが凄かった。(昆虫画像)
http://karapaia.com/archives/52185701.html



このフクロウチョウは身を守るために究極に進化していった姿だと思います。

フクロウチョウも最初はあまり目玉が目立たなかったのかもしれません。
そのような中、このマダラエダシャクさんのような個体が努力を重ね、
自分の子供達がもっともっと安心して生きていけるようにと進化した
結果、このような姿になれたのかもしれませんね。

いつの日か、日本のマダラエダシャクという蛾が、数年後、数十年後、
目玉に擬態した珍しい蛾として紹介されているかもしれません。

目玉以外にも枯葉や木、毒のある個体に擬態している生き物も
色々います。

なんと個体数に合わせて性別を変える種もいます。
魚のグッピーやクマノミなどがよく知られていると思います。

NHKの科学番組で紹介されていたのですが、メスのX染色体のみなのに、
オスが生まれるトゲネズミが紹介されていました(驚)

北海道大学 理学部生物化学科のページから
☆トゲネズミ ~Y染色体がなくなってもだいじょうぶ。オスはしたたかに残り続ける~
https://www2.sci.hokudai.ac.jp/dept/bio/research/1076



命の多様性のすごさをあたらめて感じ入りました。
長い歴史の中で、地球環境には多くの変動があったと思います。
いきものたちは、ずっと次世代に命をつなぐことに使命をもって
挑んできたのだと思います。

現在ますます地球環境が厳しくなっている中、いきものたちは
今もそしてこれからも命をつないでいく歩みをずっと止めないで
生き続けていくのでしょう。

人間も見習っていかないとですね!
なんだか勇気が出てきました(^^)

命について深いことを考えるきっかけをくださった
がんもどきさん、マダラエダシャクさん、
本当にどうもありがとうございました!

nice!(0) 

秋のいきもの、なぜ?なに?リクエストを募集します! [秋のいきもの、なぜ?なに?リクエスト]

台風10号の被害に遭われた皆様に心からお見舞い申し上げます。
これから本土に台風がやってくる季節がめぐってきました。
昨年より更に大型の台風になってきています。
無事に過ぎ去っていってくれますように・・・心から願っています。

毎年夏に募集させていただいた、いきものリクエストです。
すっかり遅くなってしまいましたが・・

<秋のいきもの、なぜ?なに?リクエストを募集します!>

3722727_s.jpg
中野耕司さんによる写真ACからの写真

秋のいきものたちにいろいろ聞いてみたい!という
みなさんからのご質問を募集します!
秋ならではのいきものたちのメッセージをお届けできたら
と思っています。

募集の記事は「にじのえほん」にも掲載しています。
いきものたちの記事の掲載は「にじのえほん~2」になります。

<応募についてのお願いです>

・自然のいきものたちとのおはなしは無料です。
 
・おはなししてみたいいきものは一種類です。
 自然のいきのでしたら、どんな種類でも構いません。
 おはなしの前に生態を図鑑などで軽く調べさせていただく
 ことがあります。ご了承ください。

・ご質問はひとつまででお願いします。

・ご質問内容によっては、お写真をお送りいただく
 場合があります。
 (お庭のいきものでしたら、そのいきものの
  住んでいる環境の写真など)

・いきものの生態上仕方がないことや
 行動や生態を問題と思っている・・・などの
 ご質問はご遠慮ください。

・動物園や水族館などの施設にいる動物さんの
 応募はご遠慮ください。

・応募いただける件数は3名様までです。
 (時期や内容でこちらで決めさせていただきます。)

・お子さんからのご質問もお受けします。
 その場合は保護者様からのご応募をお願いいたします。

・いきものからのメッセージは先に応募者様あてに
 メールで送らせていただきます。
 内容をご確認いただき、ご了解をいただけましたらnoteや
 ブログでご紹介をさせていただきたいと思っています。

☆ご応募はこちらのフォームからお願いいたします。
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17e70bfc9fa82d6b

どんなご質問をいただけるか楽しみです!

よろしくお願いいたします。

nice!(0) 
秋のいきもの、なぜ?なに?リクエスト ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。