SSブログ

シンジュサン観察日記② [虫のおはなし]

前回の続きです。

PXL_20230713_220157578.MP.jpg
7月13日
すでに葉を巻いて繭になったさなぎの葉っぱを
食べてしまった幼虫。
裸になった繭の上から糸を紡ぎ始めました。

PXL_20230714_034453567.MP.jpg
7月14日
繭だけになってしまった上に更に糸を紡いで、
その上に自分が潜り込みました。
繭がふたつつながった形になろうとしています。

PXL_20230713_234546873.MP (1).jpg
せっかく繭を作りかけたのに、出てきてしまいました。
二つ繋がっているのは窮屈だったのかもしれません。

PXL_20230714_030937477.MP.jpg
そこへイソヒヨドリがやってきました!
何度かやってきては幼虫を捕まえています。
近くで子育てをしているので絶好の芋虫食堂です(^^;)
幼虫は絶体絶命!!

PXL_20230714_031043633.MP.jpg
私は窓越しにハラハラしてみていたら、
イソヒヨドリは何も捕らずに飛んできました。

PXL_20230714_040150903.MP (1).jpg
また繭に戻っていきました。

夕方、様子を見に行ったら、幼虫は下に落ちてしまっていました。
うまく繭を作れず、イソヒヨドリに襲われて
弱ってしまったのかもしれません。

PXL_20230714_055557990.MP.jpg
まだ少し元気があったので、軍手をはめて幼虫を木に
戻してみました。
ところが、軍手に強くくっついて離れません(^^;)
無理にはがすとよくないと思い、軍手ごと木に
くっつけてみました。
軍手から木に移ってくれますように。

7月15日の朝、残念ながら昨日の幼虫は弱って下に
落ちてしまっていました。もう戻る力はありませんでした・・
上手く繭を作れないと、消耗してしまってこういうことも
あるんですね・・残念です。

PXL_20230715_204243403.MP.jpg
その代わりに軍手ではアブラゼミが羽化したようです(^^)
別の形で役に立ちました。(夜明けの写真です)

PXL_20230715_204336096.MP.jpg
幼虫のごはんになっている木では、順調に繭が増えています。

PXL_20230715_200551850.jpg
ほかの庭木に移った幼虫は順調に繭になっています。

PXL_20230715_200618470 (1).jpg
これはふたつつながっています。

PXL_20230715_200642847.MP.jpg
PXL_20230715_200658373.MP.jpg
様々な木の葉を利用して繭を作っています。
元の木の葉がなくなってしまってもたくましいですね。

PXL_20230716_084046622.MP.jpg
7月16日
更に他の庭木にいる幼虫を発見。

PXL_20230716_212311187.MP.jpg
時間をおいてみたら、木にたくさんの糞をしていました。
べちょーとした大量の糞をした後は、さなぎになる合図なんだそうです。
お孫さんとジャコウアゲハの羽化を観察していたSさんが
教えてくれました(^^)
今までの糞はぽろぽろ下に落ちていましたが、
べちょーの糞は木にくっついています。

RIMG0146.JPG
夕方、木ではなくてつる草の葉で繭になっていました。
本当に様々な葉を利用しています。

RIMG0148.JPG
裏庭のほうにいた幼虫が繭を作り出しました。
糸の奥に幼虫の姿が見えます。

PXL_20230717_082658760.MP.jpg
こちらも夕方には繭が完成していました。

目視できたところで繭の数を確認しました。
幼虫が元いた木に8つ、ほかの庭木や植物に8つで
計16個の繭が確認できました。
羽化するまでに25日前後だそうです。
できるだけ多くの繭が羽化してくれますように(^^)
引き続き見守っていきたいと思います。

2023.7.16アブラセミ.JPG
その夜、アブラゼミの羽化が始まっていました。
生まれたてのセミは美しいです!
(驚かさないように懐中電灯で上から照らして撮影。
 フラッシュはたいていません)

PXL_20230716_212330466.NIGHT (1).jpg
翌朝、セミは無事に飛んでいったようです。
抜け殻だけが残っていました(^^)

毎日猛暑ですが、虫たちはたくましく生きています。

nice!(0) 

シンジュサン観察日記 [虫のおはなし]

1689239798040.jpg

2018年5月に壁にいたシンジュサンです。
手のひらくらいの大きさの素晴らしく美しい蚕の仲間です。

7月11日
その幼虫が庭木に大発生!
PXL_20230711_032938017.jpg

梅雨時期に知らず知らずに大きくなっていて、サナギになろうと一斉に動き出したらしいです[うれしい顔]

PXL_20230711_074953492.MP.jpg
鮮やかな見た目ですが、幼虫も成虫も毒はなく、刺しません。
この見た目で身を守っているようです。


PXL_20230711_075019240.MP.jpg
ボケボケですみません・・
いくつか繭になっています。
このころはまだ上部に葉っぱがかなり残っていたのですが・・

PXL_20230713_073507684.jpg
7月13日
相変わらず、活発に動き回っています。
PXL_20230713_200802090.jpg
別の庭木に移動し始めた個体が現れました。


PXL_20230713_220157578.MP.jpg
幼虫たちの食欲が旺盛で、どんどん葉っぱがなくなってきました!
この幼虫はすでに葉を巻いて繭を作った個体の
葉を食べてしまいました!
繭だけあらわになっています。

PXL_20230713_234546873.MP.jpg
葉っぱを食べた個体が、なぜかその繭の周囲に
糸を張りはじめました。
どうやら同じ場所に繭を作ろうとしています。

その2に続きます。
nice!(0) 

本日からセッションの受付を再開させていただきます。 [お知らせ]

長い間お休みをいただき、どうもありがとうございます。
お休みを延期させていただき、ありがとうございました。
おかげさまで落ち着いた形でセッションの受付を再開させて
いただくことができました。

現在、通常通りセッションの受付中です。

これからもどうぞよろしくお願いいたします
nice!(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。